忍者ブログ
物産展情報を気ままに綴ります。
24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本の百貨店業界における大きな経営課題の一つに
建て替え問題というのがあります。

(あえていうとこの未曾有の不況下では
経営の建て直しのほうが喫緊の問題ではありますが…。)


日本の百貨店がいまの形態になるのは
1904年の三越のデパートメントストア宣言以降のことです。

その10年後の1914年に三越は日本橋の現在地に
現在の建物の原型を竣工しました。

しかし1924年関東大震災で被災し、
1927(昭和2)年に修復、1935年に増築して現在の規模になりました。

つまり日本橋三越の建物は一番古い部分では
建築から95年経過しているということなのです。
おそらくこれが日本の現存する百貨店建築では最古のものです。

その後第一次世界大戦などによる大正の好景気の波に乗って
木造の呉服店が鉄筋コンクリート造のデパートに変貌していきます。

旧横浜松坂屋(旧野沢屋)1921(大正9)年※2008年10月閉店
心斎橋大丸1922(大正10)年
函館丸井今井1923(大正12)年※1969年に丸井今井函館店は移転し現在は函館市の施設
銀座松屋1925(大正14)年
上野松坂屋1929(昭和4)年
大阪高島屋1932(昭和7)年
日本橋高島屋1933(昭和8)年
新宿伊勢丹1933(昭和8)年
東横東急1934(昭和9)年

ざっと調べただけでもこんなに現存する古い百貨店建造物があるのです。
そしてもちろんこれらはとっくに耐用年数を過ぎているのはいうまでもありません。

(税務的にも減価償却資産のの法定耐用年数は鉄骨(鉄筋)コンクリートの
事務所で50年、店舗だと39年です。
もちろん工学的にはもうちょっと持つでしょうが…。)

阪神大震災後の建築基準法の改正で耐震工事は実施されていますが
それでも建て替えたいのはどの百貨店も同じです。

しかし経営状況の悪い中で店舗を閉鎖しながら
建て直す余裕などないところがほとんどなのです。

しかも本店など売上の大きい基幹店ほど建物が古いというのは
当たり前のことですが、より建て替えの障害となっているのです。

そんな中で本店をいち早く建て替えることにしたのがうめだ阪急です。
あえて上には書きませんでしたが、梅田阪急は1929(昭和4)年開業で、
そのときの建物を増改築しながら営業してきました。

大人の事情で阪急電鉄と阪神電鉄の合併したため、
阪急百貨店と阪神百貨店もが合併しました。

そのことで従来は火花を散らすライバル店が一体運用できるようになりました。
そのことで建て直し計画が一気に進んだのです。

現在阪急は1期棟工事が完成し9月3日にオープンしています。
そして2期工事のため古い建物が先月営業を終了しました。

それに先立って梅田阪神に阪急の品揃えを一時避難させて、
8月26日リニューアルオープンしたのです。
03895797.jpega24ce5cd.jpeg







右:新規オープンしたラスク専門店「ガトーフェスタハラダ」の行列。

ということで、やっと本題です。
(自分でもこんな分量になるとは思ってませんでした(笑))

リニューアルオープンにあわせて開催されたのが
「リニューアルオープン記念全国選抜ご当地グルメ甲子園」という物産展です。
「甲子園」というのがいかにも阪神らしいですね。

文字通りご当地グルメが集結するのですが、
ちょっと粉物に寄りすぎだった気がします。

なにしろメインが阪神名物のいかやきや大阪讃岐うどん、
神戸長田のそばめし・お好み焼きなどです。
特に讃岐うどんは一日交代で
「釜たけうどん」と「情熱うどん讃州」が出店しているという力の入りっぷり。
どうやら2つの店は師弟関係のようです。

それ以外にも
青森のせんべい汁
ピロシキ
大阪府高槻市のうどんギョーザ
静岡の富士宮やきそば
東京・月島のもんじゃコロッケ
兵庫・高砂の高砂にくてん
たこやき
タイガースメロンパン
などコナモン・オン・パレードです。

それもそのはず、協力が日本コナモン協会・
株式会社神戸ながたTMO・株式会社TMO尼崎ですから。

ですから会場の片隅には
20090826.jpgこんなのとか







cfe41356.jpegこんなのが貼られておりました。








個人的にはB-1グランプリで有名なB級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会
協力してもらうとかもっと郷土料理をとりあげれば良いのにと思ってしまいました。

とはいえ大阪人はコナモン好きなのでコナモン協会で良かったのかもしれませんが。

でもコナモン意外にもいろいろありました。
宮城のいわしハンバーグ(大地)
鶴橋のカルビバーガー(鶴橋といえば焼肉タウンですからね)
難波自由軒のカレー
愛知ご当地アイス(みそかつ丼アイス!)
宇都宮餃子(ひょっとしてこれもコナモン?)
長野のおやき(いろは堂・これもコナモンでは?)
信州そば(戸隠の大久保西の茶屋)
鳥取とうふちくわ
徳島フィッシュカツ
沖縄黒糖あがらさー(伊礼商店・蒸パンみたいなの)
プリンスタジアム(ご当地プリン)
高津宮氏子ロールケーキ
など。

あとやはり地酒ならぬ地サイダーがブームの兆しがあるようで、
能勢桜川サイダーなど数社がサイダーを持ってきてました。

あとなんとなくノスタルジックなのがこれです。
1acaebe2.jpeg

「なつかしのくるくる回る
ラウンド菓子コーナー」(チラシより)




最近トンと見なくなりましたね。

とりあえず昼どきなのでうどんを食べることにしました。
ちょうど1日目だったので、師匠の釜たけうどんの日でした。

ちく玉天ぶっかけ751円を食べることに。
食券を買って席に座ると席の前にこんなものが。
6a8481cb.jpeg

コナモン協会のブランド戦略恐るべし。
電通並みのキャンペーンぶりです。




で、肝心のうどんがこれ。
8d9babd9.jpeg
ちくわがデカイ!
横のコップと比べてください。

讃岐うどんを標榜するだけあって
すごいコシです。


ちなみに大阪讃岐うどんというのは
大阪のうどんでも讃岐うどんでもなく、
大阪で愛される讃岐うどんのことだそうです。

大阪うどんというのはこんなのです。
コシのない歯ごたえのない茹で過ぎたようなものです。
これはこれで美味いんですが。

e5a4aeb7.jpeg私はあまり本場の讃岐うどんを
食べたことがないのですが、
ぶっかけの醤油は若干色薄めで
薄口醤油っぽかったです。




玉天の中身は半熟でうどんに絡めても釜玉風で美味しかったですよ。


PR
COMMENT FORM
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS secret
COMMENT
TRACKBACK
TB URL
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[12/12 kvdztvldjs]
[12/12 idpdkxhufp]
[12/12 wvpogtdimu]
[12/12 rxhlpwvsxt]
[12/11 ekgiuzsmxh]
HN:
トーキョー物産展マニア
性別:
非公開
忍者ブログ / [PR]
/ JavaScript by Customize in Ninja Blog / Template by 小龍的徒話